

遠矢 慶子記
8月6日、緑陰サロンが、高輪和彊館で開催されました。猛暑にもめげず会員、
ゲスト総勢52名が集いました。
和田代表幹事の挨拶で会は始まりました。特別講演は、マスコミでも人気 の順天堂大学
大学院白澤卓二教授。「加齢制御医学講座で華麗に変身!」
と題して、世界でもっとも長生きをしたフランスアルル地方の
120歳(?)の女性を映像で紹介。日本人では、山スキーの
三浦敬三さん、日本舞踊の板橋光さん、指揮者の中川牧三さん、
聖路加病院理事の日野原重明さんの映像から、健康と長寿の
秘訣を解き明かして頂きました。
共通する長生きの秘訣は、チャレンジが生きがいのアンチエイジングを実証していられることです。
サプリメントやジムを利用するのではなく、手軽にできる一日3000歩、食事は、一口30回噛む
ことが一番とのこと。
たゆまない好奇心と探究心、即ち、運動、栄養、心の三つのバランスが大切と言うことが分かりました。
自ら長野でワイン作りをしている白澤教授、ワインに含まれるポリフェノールが、抗酸化作用
があり、長寿因子を持っているとことを説明、予防医学の実践で長生きが出来るようです。
身につまされるような質疑応答もありましたが、残念ながら、時間が無くなりました。
講演のあと懇親会、しゃぶしゃぶ鍋やたくさんのごちそうに舌づつみを打ち、会話もはずみました。
お馴染みのサクソフオン奏者の日比野則彦さんとピアノのAYAKIさん
の若々しい演奏に、拍手が会場に広がりました。
恒例のじゃんけんゲームで、商品をゲットして喜ぶ方たち、会場は更に熱気で盛り上がりました
「上を向いて歩こう」を板倉宏子幹事のピアノに合わせて、歌いました。最後は、いつものように
全員手をつなぎ輪になって「今日の日はさようなら」を心を込めて歌い、上月さんの挨拶で、4時
近く閉会しました。
白澤教授ご夫妻、日比野則彦さん、AYAKIさんが、懇親会、ゲーム、
歌も最後まで参加して下さったのが、とても嬉しい、充実した緑陰サロンでした。
元気に100歳まで、頑張りましょう!
|